自然言語を使用してデータを分析し、データの保存場所に関係なく、ビジネスに関するインサイトを迅速に取得します。
Oracle Autonomous AI Databaseと、ベンダーに依存しないApache Icebergを組み合わせることで、OCI、AWS、Azure、Google Cloud、Exadata Cloud@Customerで利用可能なすべてのデータに対してAIと分析をセキュアに実行できます。
幅広いハンズオン・ワークショップでSelect AIをご体験ください。チャット・アプリケーションの作成、AI RAGアプリケーションの開発、Select AIと分析の統合などを行います。
オラクルのフラッグシップ・データベースの最新リリースでは、AIがコアに組み込まれ、すべての主要なデータ型とワークロードにAIがシームレスに統合されています。
Select AIのシンプルなフレームワークでワークフローを合理化し、効率性を高め、タスクを自動化することによって、エージェント型AIを利用できます。
レスポンス精度の向上、AIの使用状況の監視、データ・セキュリティ・ガードレールの追加を、Oracle Autonomous AI Database Select AI内でネイティブに行うことができます。
自然言語によるSQL問い合わせの生成と検索拡張生成(RAG)を使用してデータからのインサイトをより迅速に発見することによって、IT部門の待機時間を短縮し、手動プロセスを排除できます。
構造化データと非構造化データに対して生成AIを使用して、アプリケーションを簡単に拡張または構築できます。問い合わせの生成とRAGのためのAIパイプラインを自動化することによって、開発者の生産性を向上できます。
幅広いプロバイダーから任意のLLMおよび埋込みモデルを選択するか、プライベートにホストされたモデルを使用できます。手動での統合は必要ありません。
SQL、PL/SQL、およびPythonインタフェースからSelect AIにアクセスできます。Oracle APEXベースのチャットボットで、チャット、自然言語によるSQL問い合わせの生成(NL2SQL)、RAG、およびエージェントを使ってユーザーと対話できます。
エンタープライズ・グレードのデータベース・セキュリティ(データ・マスキング、仮想プライベート・データベース、およびReal Application Security)に加えて、完全な監査証跡と読取り専用セッションを利用できます。
データベースのデータについて自然言語で質問できます。データベース開発者によるSQL問い合わせの記述と理解を支援して、アプリケーション開発をサポートします。構造化問い合わせの結果をproseで要約します。問い合わせ結果に関するフィードバックを提供することで、自動のプロンプト・チューニングが可能になり、結果の正確性が向上します。
チャットボットスタイルの複数ターンのダイアログでコンテキストの維持を有効にすることで、フォローアップを行い、問い合わせと応答を微調整することが可能になります。オプションでLLMによって生成されたタイトルと説明を使用して、複数の会話を簡単に管理および使用できます。会話の保存期間を設定し、会話の最大長さを指定できます。会話のコンテンツにアクセスして編集できます。
Autonomous AI Databaseによって完全に管理されたAIエージェントを構築、デプロイ、および実行します。幅広いAIプロバイダー、AIモデル、およびツールを使用して、対話型のエージェント・ワークフローを開発します。
データベースからの簡易プロンプトまたは複雑なプロンプトによってコンテンツを簡単に生成できます。たとえば、個々の顧客データを反映したカスタム・プロンプトから顧客Eメールなどのパーソナライズされたメディアを生成し、関連性とエンゲージメントを高めたり、LLMを使用してセンチメントの分析や提案などを行うことができます。
信頼できるプライベート・ドキュメントのコンテンツを使用して質問を行い、より関連性の高い正確な応答を受け取ることができます。データベース内ONNX Runtimeで使用するには、AIプロバイダーのトランスフォーマまたはインポートされたONNX形式のトランスフォーマを使用します。
開発、テスト、および概念実証用のスキーマ準拠の合成データを作成して、アプリケーション開発およびシステムのテストとデバッグを容易にしながら機密データを保護できます。
この画像は、Autonomous AI Database Select AIの仕組みを示しています。この図は、統合開発環境やアプリケーションなどのインターフェースを通じて、テキストや音声で自然言語による質問をすることで、データと会話する方法の概要を示しています。
Autonomous AI Database Select AIは、大規模言語モデル(LLM)を使用してSQL問い合わせを生成し、次のタスクを実行します。
最後に、ユーザーは自社組織のデータから、既存のデータ・セキュリティ・ポリシーに基づいた回答を受け取ります。
この画像は、Autonomous AI Database Select AIの仕組みを示しています。この図は、Select AIプロンプトに質問するだけで、パーソナライズされたコンテンツを生成する方法を示しています。
アプリケーションを通じてユーザーがワークフローを開始します。たとえば、ユーザーが顧客の過去の購入履歴に基づいてプロモーション・オファーの作成を望んでいるとします。
このアプリケーションは、Autonomous AI Databaseのデータを利用して、大規模言語モデル(LLM)を介してパーソナライズされたターゲット販促オファーを作成します。これには以下のステップが含まれます。
最終的には、顧客情報、行動、過去の購入履歴に基づいてパーソナライズされた推奨製品と共に魅力的なプロモーション・メール・オファーなどをユーザーに提供します。
この画像は、Autonomous AI Database Select AIの仕組みを示しています。この図は、txtやhtmlなどのテキストファイルからベクトル・ストアを自動作成し、オブジェクト・ストアに登録する方法の概要を示しています。
Select AIは自動的にドキュメントをチャンク処理し、組み込みのAIを生成し、指定されたベクトル・ストアに格納し、新しいデータが到着するとベクトル・インデックスを更新します。
この画像は、Autonomous AI Database Select AIの仕組みを示しています。この図は、Select AIが検索拡張生成(RAG)を実装する方法の概要を示しています。
RAGは、ユーザーの質問に回答するために、エンタープライズ・データベースから関連する情報を取得します。この情報は、ユーザー・プロンプトとともに、指定された大規模言語モデルに提供されます。AIはこの追加企業情報を使用してプロンプトを強化し、LLMの応答を改善します。RAGは、ベクトル・ストアからの最新の企業情報により、応答品質を向上させることができます。
「Autonomous Databaseはユーザーに対し組織のデータをエンタープライズ・ビューとして提供し、Select AIは幅広いSQL翻訳および生成機能を備えた自然言語インターフェースを提供することで、データ・インタラクションの境界を新たなレベルに押し上げる差別化された組み合わせを実現します。」
「Select AIにより、オラクルは、組織がプライベートな独自のデータと直感的にコンテキストに基づいた対話を行うことができる、通常利用可能な機能を他社に先駆けて市場に投入します。非常にシンプルなので、あらゆる規模の組織がすぐに利用でき、生成AIを備えたAutonomous Databaseをデータ・プラットフォーム・イノベーションの最前線に位置づけることができます。」
「オラクルのAutonomous Database Select AIは、幅広いLLMをサポートし、開発者からプロジェクト・マネージャーにいたる誰もが、SQLクエリを書いたり、組織内の誰かに助けを求めたりする代わりに、企業の膨大なデータと簡単に会話し、瞬時にインサイトを得ることができる機能によって、これを採用する組織の生産性を明らかに向上させます。
「技術的には、Autonomous Database with Select AIは本当に素晴らしいイノベーションです。オラクルのスマートな実装を使用するためにコーディングやデータベース操作を必要としないため、誰でもエンタープライズ・データとSQLではなく自社言語で会話できる機能は、従業員の生産性に大きな効果をもたらすでしょう」
オラクル、データ・サイエンスおよび機械学習担当シニアディレクター、Mark Hornick
Select AIを使用して企業がエージェント型AIソリューションを構築およびデプロイする方法をご覧ください。シンプルな統合によってインテリジェントで自動化されたプロビジョニング・エージェントを開発する実際の例を使用して、エージェント型AIの概要、および従来の生成AIとの違いを説明します。
Oracle Cloud Free Tierでは、コンピュート、ストレージ、Autonomous AI Databaseといった20以上のサービスを時間無制限でご利用いただけます。また、30日以内に他のクラウド・サービスをお試しいただける300USドルのクラウド・クレジットもお受け取りいただきます。詳細をご確認のうえ、今すぐご登録ください。
チュートリアルとハンズオン・ラボを介して、幅広いOCIサービスを体験してください。開発者、管理者、アナリストのいずれであっても、OCIの仕組みを把握できるよう支援します。多くのラボは、Oracle Cloud Free TierまたはOracle提供の無料ラボ環境で実行されます。
自然言語を使ってデータの問い合わせを行い、Autonomous AI Databaseを最大限に活用する方法をご覧ください。
Autonomous AI Databaseの最新ニュース、製品情報、ドキュメントをご覧ください。
Oracle Autonomous AI Lakehouseにより、マルチプラットフォームのマルチクラウド環境全体にわたりオープンで相互運用可能なデータ・アクセスを実現


