2025年のバンキング:SMB向けバンキングが市場をリードするカギとなる可能性

オラクル、Tushar ChitraおよびAvinash Swamy

銀行業界では、これまで小売部門と法人/ホールセール・バンキング部門が主要な焦点であり、投資の中心でした。しかし、これから10年間で、進化する中小企業(SMB)セグメントのニーズに対応することが、銀行に大きな成長と収益のチャンスをもたらす可能性があります。したがって、2025年における銀行業界のリーダーは、リテール・バンキングおよびコーポレート・バンキングのセグメントに加え、強固な中小企業(SMB)顧客基盤を持つ銀行になる可能性が高いでしょう。本ブログでは、カスタマイズされ統合されたサービスを伴う再定義された価値提案が、銀行がSMBセグメントにおいて優位性を確立し、市場リーダーとなるための方法を考察します。

SMB: 支援を要するセグメント

2020年に起こった出来事とその後も続く不確実性は、規模が小さく、予期せぬ事態への対応力が低い中小企業に大きな影響を与えました。世界中の中小企業は、需要の落ち込み、サプライチェーンの混乱、そして資金繰りの悪化に悩まされました。世界銀行によれば、世界中の企業総数の90%、全雇用の50%以上を占めるこの重要なセグメントに対し、財政的な支援を提供するため、世界各国の政府が支援プログラムを開始しました。

さらに、コマースやビジネスの分野では、消費、流通、調達、運営の全てがデジタル化へと急速に進んでいます。中小企業は、進化するデジタル環境の中で、新しい業務モデルにうまく適応するのに苦労しています。しかしながら、デジタル化は、中小企業にとって新しい市場を開拓し、業務を効率化し、コストを削減するチャンスをもたらします。IDCの調査が示すように、パンデミックのピーク時には、90%以上の中小企業がテクノロジーへの依存度を上げました。結果として、デジタル技術の導入は、中小企業にとって単なる選択肢ではなく、存続のための必須条件となっています。

中小企業セグメントは、経済的な困難と、デジタル化が進むコマースの世界という二重の課題に直面しており、まさに重要な転換期を迎えています。このような急変する状況の中で成功を収めるため、中小企業は適切なパートナーを求めています。銀行にとっては、中小企業がこの重要な転換期を乗り越える上で欠かせないパートナーとなるべく、関連サービスを拡充する絶好のチャンスが訪れています。

SMB: 多様なニーズを持つにも関わらず、サービス不足

これまで銀行から十分なサービスを受けられていなかった中小企業は、しばしば個人顧客か大企業顧客のどちらかに分類されがちでした。そのため、リテール・バンキング商品やコーポレート・バンキング商品が、中小企業向けにそのまま流用されることが頻繁にありました。ニーズの一部は共通しているものの、そうした転用された製品では、非常に多様な中小企業セグメントの個別のニーズに応えることはできません。

銀行は、中小企業の信用リスクが高く、リスク評価が複雑であることから、中小企業への融資には消極的であったり、高金利を適用したりすることがよくありました。多くの場合、中小企業は銀行以外の貸し手から資金を調達せざるを得ず、その結果、これらの貸し手が中小企業向け融資市場のいくつかの分野で激しい競争を繰り広げています。また、銀行と中小企業の間の関係は、中小企業が利益を上げ、成長していく上で不可欠な要素を見過ごし、融資にばかり焦点を当ててきた傾向があります。

SMBの価値—再定義

このセグメントで成功を収めるには、銀行は2025年に向けて、SMB向け銀行業務の価値提案を再考する必要があります。新しい価値提案では、個々のニーズに合わせて調整され、適切なタイミングで提供される、統合された製品、サービス、そしてデジタル・エクスペリエンスが重要になります。これらの側面の一部を、以下で詳しく見ていきましょう。

カスタマイズ: 中小企業には個別のニーズがあります。中小企業は多様なため、画一的な戦略は適切ではありません。2025年のSMB向け銀行業務で成功を収めるためには、収益、従業員数、事業を行う業界の種類などの要因に基づいて、中小企業をできるだけ多くの個別のサブ・セグメントに分類する必要があります。各サブ・セグメントが直面する複雑な状況を理解することによって初めて、銀行はサブ・セグメント固有のニーズに最適なカスタマイズされた製品、サービス、価格設定を提供することで、中小企業顧客の真のパートナーになることができます。このようなカスタマイズは、各セグメントに独自の価値をもたらし、満足度、信頼、そして最終的にはロイヤルティを高めることができます。最新の柔軟なコア・システムは、銀行がこのようなカスタマイズを非常に効率的に推進するのに役立ちます。

統合オファリング: 資金と財務の管理は、特に現在の経済環境において、中小企業にとって常に課題となっています。サイロ化された製品やサービスを個別に対応する断片的なアプローチでは、2025年のSMB向け銀行業務を成功させることはできません。代わりに、資金回収サイクルのあらゆる段階で、迅速性、柔軟性、そして収益性を可能にする包括的な戦略に焦点を当てるべきです。これには、中小企業が業務キャッシュフローと回転率を改善し、運用コストと短期債務を支払い、必要に応じて短期および長期の資金調達にアクセスし、余剰資本をより有効に活用できるよう支援する、統合された多層的なアプローチが必要です。したがって、2025年にSMB向け銀行業務を成功させるには、銀行は、包括的な資金および財務管理を提供するために、アップグレードされたサービスと主要な機能に投資する必要があります。

  • 資金: 強固な支払勘定および受取勘定管理は、2025年のSMB向け銀行業務で成功を収め、効率的なキャッシュフロー管理を可能にする上で不可欠です。合理化された請求書アップロード、自動照合、高い設定容易性、支払勘定の自動引き落としなどの機能は、未決済の流れを削減し、全体的な資金サイクルを最適化できます。詳細なキャッシュフロー状況とシナリオに基づいた予測は、中小企業に今後の資金の流れと潜在的な問題に関する深いインサイトを提供し、不足を補うための土壇場での対応を回避するのに役立ちます。簡単な支払いと即時決済により、資金を迅速に受け取り、照合できます。Request to Payのようなソリューションは、直接引き落としや電子請求書支払い・提示よりも迅速に、リアルタイムで売掛金の提示や回収を自動化できるようにします。加えて、データが豊富なISO 20022規格を用いた迅速な支払いは、照合プロセスを効率化し、キャッシュフローの予測精度を高めることで、2025年のSMB向け銀行業務を強化するのに役立ちます。各国独自のリアルタイム決済ネットワークや決済機関のクロスボーダー決済システムへ簡単にアクセスできるようになれば、トランザクションの速度と柔軟性を高めることができます。
  • 財務: 分析とインテリジェンスは、複数の評価基準に基づいて信用度を測る高度なスコアリング・モデルを活用することで、難解で複雑な信用判断を迅速化し、2025年のSMB向け銀行業務に変革をもたらすでしょう。中小企業の借入能力は、キャッシュフロー予測や売掛金回収日数などの情報に基づき継続的に評価され、これにより信用判断の改善と迅速化を図る必要があります。信用情報機関から得られる外部データや、これまでの枠にとらわれないデータソースは、信用判断の精度を高めるのに役立ちます。SMB向けの引受ではより高い担保が必要とされるため、一元化された融資限度額の設定と担保管理は、銀行が事前に審査された、またはタイムリーな信用枠、そしてカスタマイズされた返済条件を提供しつつ、エクスポージャーを効率的に管理する上で役立ちます。請求書融資は、請求書の状況をリアルタイムで確認しながら、自動的に実行できます。さらに、効率化されたデジタル・プロセスは、煩雑な書類作業や長い承認待ち時間をなくすことができます。機械学習を利用することで、申請手続きにおける文書管理やデータ・キャプチャを簡素化し、自動化できます。
  • 預金と投資: 預金の柔軟な取り扱い、さまざまな金融商品やトランザクションへの対応、そして自動化は、預金業務を効率化し、キャッシュフローを改善するのに役立ちます。複数の口座を統合的に可視化することで、資金と資本の管理を最適化するのに役立ちます。加えて、最大限の安全性、流動性、そして通常の当座預金よりも高い遊休資金からのリターンを提供するカスタマイズされた投資商品は、中小企業が余剰資金と流動資産をより効果的に活用できるよう支援することで、2025年のSMB向け銀行業務のあり方を再定義することができます。

セルフサービス: 専任の財務チームを持つことは、多くの中小企業にとって負担の大きいことです。その代わりに、2025年のSMB向け銀行業務は、中小企業が資金や資本を完全に把握し、自ら最適な管理を行えるよう支援する、直感的で使いやすいデジタル・セルフサービス機能が主流となるでしょう。デジタル・セルフサービスを可能にするには、カスタマイズされたインサイト、ビュー、機能を提供し、主要な職務役割に合わせたペルソナベースのカスタマー・エクスペリエンスが不可欠です。2025年におけるSMB向け銀行業務は、従業員が買掛金と売掛金を容易に管理し、キャッシュフローをモニターし、潜在的な問題を自ら特定できるような支援を提供すべきです。即座に届く通知、アラート、そしてダッシュボードは、潜在的な問題、未払い金、または設定された上限額を超過したことを中小企業の従業員に知らせ、突然の資金不足や土壇場での資金繰りの逼迫を避けられるようにすべきです。中小企業の従業員は、支店に出向いたり、担当者に電話したりすることなく、預金や投資の管理、ローン申請、そして信用枠のデジタルでの管理ができるようになるべきです。また、デジタル・セルフサービス機能は、銀行が中小企業向けの関連サービスを効率的かつ効果的に統合し、規模を拡大するのに役立ちます。

エコシステム: 中小企業は、会計、税務、請求、給与といった業務の効率的な管理において多くの課題を抱えており、第三者のサービスプロバイダーの利用がますます増えています。さまざまなサービスプロバイダーからのデータ、表示、関連性の高いプロセスを、統合的なデジタル・エクスペリエンスにまとめることで、中小企業は新しい業務上のインサイトを得て、効率を大幅に向上させることができます。関連性の高いパートナーと構築される強力なSMB中心エコシステムは、統合的なエクスペリエンスを提供し、2025年におけるSMBバンキングの成功に不可欠な要素となります。緻密なOpen APIと整備されたAPI管理機能を提供するシステムは、銀行がそのようなエコシステムを構築、運営、あるいは参加し、新しく革新的な収益機会を創出するのを加速するのに役立ちます。エコシステムから得られるデータとサービスを統合したエクスペリエンスは、銀行が中小企業との関係を強化する上でも役立ちます。

SMBセグメントは、これからの10年間で銀行業務を成功に導く鍵となり、大きな成長、収益増加、そして市場でのリーダーシップを獲得する機会をもたらす可能性を秘めています。このため、銀行は今すぐ、カスタマイズされた包括的なサービスを提供することで、目まぐるしく変化する商取引の世界で企業が効率的かつ収益的に事業を運営するためのスピード、柔軟性、そして利益をもたらし、2025年のSMB向け銀行業務の機会を最大限に生かすことに力を注ぐべきです。

Oracle Bankingソリューションの詳細